節約の第一歩、家計簿記帳について、マミィ流の家計簿のコツをご紹介します。

節約ワザや雑学、お得情報満載-*素敵ママ応援SHOP*

トップページご注文方法お問い合わせマミィの知っ得♪日記サイトマップ

トップページ応援!“家計簿”マミィ流家計簿のコツ > マミィ流家計簿のコツ PAGE:4
マミィ流家計簿のコツ

PAGE:[ 12345 ]

マミィの家計簿の基盤・そのA「お財布支出残高ノート」

 最初のページに出てきた「ままごと家計簿(仮名)」のバージョンUP版です(笑)。その名のとおり、お財布の中身を何に使ったか記していくためのノートで、私にとっては2ページ目でもお話したとおり、現在の家計管理の基盤となりました。

 ここのページへいたるまでに、「家賃」や「光熱費」など、支払い関係のお金は口座への預入を済ませたとして、残るお金の中で、お財布からの出入りが最も激しいものは、おそらく「食費」、そして「日用品」でしょう。

 「お財布支出残高ノート」には、主にそれらのお財布からのお金の出入りを記します。工夫したことは、

 @品物を買った店名と細かい商品名を入れたこと
 A今月それまでに使った食費の合計をその都度メモ欄に記していったこと

 @は「どこの店で何がいくらだったか(いわゆる底値というやつですね)」「どこの店はどの位の周期で○○が特売になるか」「この店は毎週何曜日は何が安いか」などの、お店の特長や底値などの情報、他に使用サイクルなどを知る目安となりました。

 Aは、「今月食費にいくら使ったのか」、「あといくらで今月やりくりすればいのか」、「一日あたりいくらの食費でやってきたのか」などを計算そして把握する目安となりました。

 @に関しては、最初からそんな目的でやっていたわけではないんですけどね。結果的にそうなりました。この「お財布支出残高ノート」をつけて、毎日残高がぴたっと合うのが楽しくて、毎日ペラペラと眺めていたので、自然に底値やお店の特長は覚えてしまったんです。なので、食費節約には必須と言われている「底値帳」というものも、私の場合付けたことがありません。

≪「お財布支出残高ノート」の中身はこんな感じでした≫


 

PAGE:[ 12345 ]

 
MENU
 
MENU
 
SHOPPING

 

当サイト内の掲載内容や画像等を無断で転載・転用することは禁止させていただきます。
Copyright© 2004-*素敵ママ応援SHOP*. All rights reserved.